【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日について
 現在、次のとおりメンテナンスが予定されており、オンライン申請に影響が生じます。詳しくは下欄の「重要なお知ら
せ」内の「【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日〔6月7日(土)~8日(日)〕につい
て」をご覧ください。

 ○旅券発給関連システム保守点検作業(戸籍情報連携システムのメンテナンス)
 実施日:令和7年6月7日(土)~8日(日)

 国から情報が提供され次第、下欄の「重要なお知らせ」で告知しますので、申請・交付のため来所される際には、必ず
このホームページをご確認ください。

検索結果

旅券で検索した結果、52件見つかりました。

31件 から 45件 までを表示(全52件)

検索結果ページ: 1 | 2 | 3 | 4

令和4年3月30日以降の尼崎出張所内での写真、収入印紙、兵庫県収入証紙の取扱について
...《尼崎出張所にパスポートの発給申請又はパスポートを受け取りに来られる方へ》   令和4年3月30日以降、尼崎出張所内で、写真、収入印紙、兵庫県収入証紙を購入できなくなります   パスポート(旅券)の発給を申請する際、写真が必要です。また、パスポート(旅券)を受け取る際、手数料の納入には、収入印紙と兵庫県収入証紙が必要です。  事業者の撤退に伴う売場の閉鎖(3月27日限り)により、令和4...
旅券法令改正に伴うパスポート申請手続きの変更について
...・改正旅券法令が、令和5年3月27日に施行されます。 ・令和5年3月27日から、旅券の発給申請が一部オンライン化されます。 ・戸籍の確認が必要な方については、令和5年3月27日以降は戸籍謄本のみにな...
申請書の様式変更に伴う申請書の記入方法について
... 令和5年3月27日から申請書の様式が変更になりますので、一般旅券発給申請書については、従来の申請書は、使用できなくなります。  令和5年3月27日以降の申請に使用できる申請書は、各旅券事務所の窓口にあります。(市町窓口では配布していませんのでご注意ください。) ...
旅券法改正に伴う旅券(パスポート)発給手数料の一部変更について
... 令和4年の旅券法の改正に伴い、令和5年3月27日以降に旅券発給申請し、発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。 ...
ご注意:マイナポータル停止時の電子申請について
...ご注意:マイナポータル停止時の電子申請について マイナポータルがメンテナンス等により停止している時は、旅券の電子申請及び申請状況照会ができなくなりますので、ご注意ください。 電子申請された旅券の交付もできなくなるため、メンテナンスが行われることが多い土日の受け取りはできるだけ避けてください。 ...
旅券法施行令の一部改正について
... 令和6年6月21日、旅券法施行令の一部を改正する政令が閣議決定され、令和7年3月24日に施行されます。  この改正は、旅券の偽変造対策の強化や旅券のオンライン申請の拡充を目的にしたものです。詳しくは次の外務省ホームペー...
【重要】マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)導入に伴う本人確認書類の変更について
... 令和6年12月2日よりマイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)が導入されたことに伴い、旅券法施行規則が改正され、旅券申請時の本人確認書類について変更がありました。詳しくはリンク先のページにてご確認ください。  今回の改正は、マイナ保険証の導入後もマイナンバーカードを所持されていない方...
【重要】令和7年3月24日よりパスポートに関する各種制度が変わります
...後日ホームページでお知らせします。 ・渡航予定日までに確実にパスポートを受け取っていただくため、早めの申請をお願いします。海外渡航の計画がある方は、渡航予定の1カ月以上前までに申請してください。 ・旅券発給システム等のメンテナンスが不定期に行われるため、パスポートの申請や受取りができない日があります。渡航予定のある方は早めの申請や受取り(渡航予定日の2週間以上前までに受取ることをお勧めします。)を...
【重要】本所内の収入印紙・兵庫県収入証紙販売事業者の撤退について
... 事業者の撤退に伴い、令和7年3月24日以降は本所内で収入印紙・兵庫県収入証紙の購入ができなくなります。  たいへんご不便をおかけして申し訳ございませんが、旅券の受取りの際には、来所前に予め必要な収入印紙・兵庫県収入証紙をご用意いただきますようお願いします。 〇収入印紙・兵庫県収入証紙の販売所 1 収入印紙…………………郵便局、法務局等 2 兵庫県...
パスポート切替申請(電子申請)のご案内
...ラインでも申請が可能です。(現在、兵庫県では、新規申請のオンラインでの受付を行っていません。) オンラインでの手続きには、政府が運営するマイナポータルとマイナンバーカードを利用し、基本的に交付時のみ旅券交付を受けるご本人が窓口に来ていただければ良いことになります。(疎明資料の提出などで、申請時に窓口にお越しいただく必要が発生する場合があります。) なお、これまでどおり、紙の申請書により窓口で申請す...
パスポート申請(電子申請)のご案内
...オンライン申請について オンライン申請による重複申請が多発しています。  オンライン申請による審査が完了する前に再度申請を行う重複申請が多発しています。重複申請となった際には旅券事務所に来所いただいたうえで取り下げ書を提出する必要がある場合がありますので、ご注意ください。 未成年者のオンライン申請に誤りが多発しています。  未成年者のオンライン申請に際し、法定代理人のマイナ...
パスポートを申請する方
...パスポートを申請する方 パスポートを申請する方は、申請書に記載の上、次の必要書類を添えて、お近くの旅券事務所(出張所)に提出してください。 兵庫県でパスポート(旅券)を申請できる方は、日本国籍を有し、兵庫県内に住民登録をしている方です。 ただし、県外に住民登録のある学生、船員、長期出張者などの方で兵...
旅券発給申請書の入手場所
...旅券発給申請書の入手場所 令和7年3月24日から、各申請書の様式が変更になります。現在の様式の申請書は当面の間は使用いただけます。 (現在の様式)裏面に「令和5年3月改正」と記載  →当...
氏名・本籍・性別・生年月日が変更になった方
...「有効なパスポートをお持ちの方」の切替申請と同様です。 切替申請(有効なパスポートをお持ちの方) 2  有効期間を現在お持ちのパスポートの残存有効期間と同一とする残存有効期間同一旅券を作る。( 残存有効期間同一申請 ) (1)  残存有効期間同一申請をする方は、以下の書類をそろえて、お越しください。 1) 一般旅券発給申請書(残存有効期間同一申請用)…1通 ...

検索結果ページ: 1 | 2 | 3 | 4