[ 印刷する ]
有効なパスポートの査証欄が残り少なくなってしまった方(増補)
有効なパスポートの査証欄が残り少なくなってしまった場合は、新規申請ができるほか、査証欄40ページを追加する増補申請もできます。(1冊に1回のみ可)
※パスポート(旅券)の新規発給申請や記載事項変更申請をする時に、一般旅券査証欄増補申請書を併せて提出することにより、あらかじめ査証欄を増やしておくこともできます。その際の手数料は、新規・記載事項変更申請と査証欄増補分を合わせた額となります。また、受け取りまでの日数は、新規・記載事項変更申請と同様です。
- (1)増補申請は、以下の書類をそろえてお越しください。
-
- 1) 一般旅券査証欄増補申請書…1通
-
旅券事務所(出張所)窓口でお受け取りください。
また、外務省ホームページから申請書をダウンロードすることもできます。 - 2) 現在お持ちの有効なパスポート(旅券)
-
※)代理の方が申請書類を提出する場合は、代理の方の本人確認書類が必要です。 (本人確認書類の1点で可。)
- (2)手数料 (パスポート受け取りの際に必要です。)
-
2,500円 (兵庫県収入証紙 500円 + 収入印紙 2,000円)
- (3)受け取りまでの日数
-
増補申請の場合、書類を受理した後、本所(三宮)は2業務日〔月曜・火曜・祝休日(土・日除く)、年末年始(12月29日~1月3日)を除いた日数〕 以降、尼崎出張所と姫路出張所は3業務日〔同上〕 以降、但馬空港窓口は4業務日〔同上〕 以降に、増補した旅券をお渡しします。
月曜・火曜・祝休日(土・日除く)、年末年始をはさむと、その分日数がかかりますのでご注意ください。