[ 印刷する ]
パスポートの受け取りについて
/ 受け取りにあたって / 受け取りに必要な書類 / 手数料(兵庫県収入証紙と収入印紙) / 受け取りまでの日数 / |
■受け取りにあたって
受取場所は、申請書類を提出された旅券事務所(出張所・窓口)です。
年齢に関係なく必ず申請者ご本人がお越しください。代理での受け取りは、一切認められていません。
年齢に関係なく必ず申請者ご本人がお越しください。代理での受け取りは、一切認められていません。
■受け取りに必要な書類
新規・切替・残存期間同一申請の方
以下をそろえて、一般旅券受理票(パスポート引換書)に書かれた交付予定日以降、できるだけ早く受け取りにお越しください。
申請日から6ヶ月以内に受け取らないとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。
1)一般旅券受理票(パスポート引換書)
申請日から6ヶ月以内に受け取らないとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。
1)一般旅券受理票(パスポート引換書)
申請を受理した際に、窓口でお渡しします。
パスポートの交付日、受け取りのご案内などが記載されていますので、よくお読みください。
一般旅券受理票(パスポート引換書)がなければ原則としてパスポートをお渡しできませんので、なくさないように大切に保管していただき、パスポート受け取りの際は必ずお持ちください。
万が一、受理票を紛失された場合は、本人確認書類をご持参の上、お越しください。
本人確認書類
2)手数料(兵庫県収入証紙と収入印紙)パスポートの交付日、受け取りのご案内などが記載されていますので、よくお読みください。
一般旅券受理票(パスポート引換書)がなければ原則としてパスポートをお渡しできませんので、なくさないように大切に保管していただき、パスポート受け取りの際は必ずお持ちください。
万が一、受理票を紛失された場合は、本人確認書類をご持参の上、お越しください。

一般旅券受理票(パスポート引換書)に指定された金額分を貼り付けて、提出してください。
手数料(兵庫県収入証紙と収入印紙)
兵庫県収入証紙と収入印紙各窓口ごとの購入方法は次のとおりです。
3)保有されているパスポート

兵庫県収入証紙と収入印紙各窓口ごとの購入方法は次のとおりです。
【本所】
事業者の撤退に伴い令和7年3月24日以降は旅券事務所(本所)内で兵庫県収入証紙・収入印紙の購入ができなくなりました。たいへんご不便をおかけしますが、来所前に予め必要な兵庫県収入証紙・収入印紙をご購入ください。
【尼崎出張所】
尼崎出張所では兵庫県収入証紙・収入印紙の購入はできません。来所前に予め必要な兵庫県収入証紙・収入印紙をご購入ください。
【姫路出張所】
出張所と同じビル内に販売所があります。
【但馬空港窓口】
空港ターミナルビル内に販売所があります。
事業者の撤退に伴い令和7年3月24日以降は旅券事務所(本所)内で兵庫県収入証紙・収入印紙の購入ができなくなりました。たいへんご不便をおかけしますが、来所前に予め必要な兵庫県収入証紙・収入印紙をご購入ください。
【尼崎出張所】
尼崎出張所では兵庫県収入証紙・収入印紙の購入はできません。来所前に予め必要な兵庫県収入証紙・収入印紙をご購入ください。
【姫路出張所】
出張所と同じビル内に販売所があります。
【但馬空港窓口】
空港ターミナルビル内に販売所があります。
兵庫県収入証紙・収入印紙の販売場所 (神戸国際会館東エレベーターで3階、令和7年3月24日から取り扱い開始)となります。 *各販売所に収入印紙・兵庫県収入証紙の在庫がない場合もありますので、事前に各販売所にお問い合わせください。 *各販売所で扱う収入印紙・兵庫県収入証紙の券種、営業時間・休日等については、各販売所にお問い合わせください。 *兵庫県収入証紙の郵送での販売について 申込先:㈱アイン・カースクール 営業時間:月~木、土曜日9時~ 17時 〒651-2405 神戸市西区岩岡町野中824-1 申し込み方法は、同社のホームページをご覧ください。 |
3)保有されているパスポート
保有されているパスポートがある場合は、当該パスポートを必ずご持参ください。
■紙申請での手数料(兵庫県収入証紙と収入印紙)
パスポート(旅券)を受け取る際に、手数料がかかります。この手数料は、兵庫県収入証紙と収入印紙で支払います。
なお、紙申請については、クレジットカード決済に対応していません。
(注)年齢は、誕生日の1日前に1歳加算されます。(「年齢計算に関する法律」による)
※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。
詳しくはこちら
※令和7年3月23日以前に申請受理された旅券に係る手数料は、従前のとおりです。(下表のとおり)
令和7年3月23日以前に申請受理された旅券にかかる手数料
兵庫県収入証紙と収入印紙の購入先については、受け取りに必要な書類のページをご覧ください。こちら
なお、紙申請については、クレジットカード決済に対応していません。
パスポート(旅券)の種類 | 兵庫県 収入証紙 |
収入印紙 | 合計金額 | |
新規発給申請 |
10年用
※(18歳以上) |
2,300円 | 14,000円 | 16,300円 |
5年用
※(12歳以上) |
2,300円 | 9,000円 | 11,300円 | |
5年用
※(子供0~11歳) |
2,300円 | 4,000円 | 6,300円 | |
残存有効期間同一申請 | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
(令和7年3月24日改定)
※年齢は、パスポート(旅券)申請日における申請者の年齢。(注)年齢は、誕生日の1日前に1歳加算されます。(「年齢計算に関する法律」による)
※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。
詳しくはこちら
※令和7年3月23日以前に申請受理された旅券に係る手数料は、従前のとおりです。(下表のとおり)
令和7年3月23日以前に申請受理された旅券にかかる手数料
パスポート(旅券)の種類 | 兵庫県 収入証紙 |
収入印紙 | 合計金額 | |
新規発給申請 |
10年用
※(18歳以上) |
2,000円 | 14,000円 | 16,000円 |
5年用
※(12歳以上) |
2,000円 | 9,000円 | 11,000円 | |
5年用
※(子供0~11歳) |
2,000円 | 4,000円 | 6,000円 | |
残存有効期間同一申請 | 2,000円 | 4,000円 | 6,000円 |
兵庫県収入証紙と収入印紙の購入先については、受け取りに必要な書類のページをご覧ください。こちら
■受け取りまでに要する日数
申請が受理されてから、パスポートの受け取りまでの日数は次の表のようになりますが、下記の業務日には、月曜、火曜、祝休日(土・日を除く)、年末年始(12/29~1/3)は含まれません。
なお、祝休日、年末年始があると、その分、日数がかかりますのでご注意ください。
なお、祝休日、年末年始があると、その分、日数がかかりますのでご注意ください。
申請の種類 | 申請日を含めた必要日数 (閉所日及び年末年始を除く) |
|
新規・切替 | 12業務日 | |
残存有効期間同一 | 12業務日 | |
紛失を伴う新規 | 17業務日 |
業務日で記載しています。
※旅券受取期限を過ぎた場合
旅券発行後6カ月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に新たな旅券発給申請をする際には、手数料が通常より6,000円高くなります。