【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日について
 現在、次のとおりメンテナンスが予定されており、オンライン申請に影響が生じます。詳しくは下欄の「重要なお知ら
せ」内の「【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日〔5月16日(金)~18日(日)〕につい
て」をご覧ください。

 ○旅券発給関連システム保守点検作業(戸籍情報連携システムのメンテナンス)
 実施日:令和7年5月16日(金)~18日(日)

 国から情報が提供され次第、下欄の「重要なお知らせ」で告知しますので、申請・交付のため来所される際には、必ず
このホームページをご確認ください。

検索結果

失効で検索した結果、14件見つかりました。

1件 から 14件 までを表示(全14件)

有効なパスポートをお持ちの方(切替)
...有効なパスポートをお持ちの方(切替)   有効なパスポートの切替を希望される方は、切替の発給申請をしてください。   その際、有効なパスポートは、返納していただき失効処理をいたしますので、残存有効期間は切り捨てとなり、新しいパスポートの有効期間には加算されません。   有効期間が切れた方は新規申請となります   申請できるのは、兵庫県内に住民登録...
有効なパスポートを紛失・盗難・焼失した方
... 旅券事務所(出張所)にお越しください。 1 有効なパスポートを国内で紛失・盗難・焼失した方  まず、紛失一般旅券等届出書 を提出していただくことにより、紛失したパスポートを失効させる必要があります。 ※なお、新たなパスポートが必要な方は、紛失届の提出と同時又は後日に新規申請していただくことにより、新しいパスポートが発給されます。発給申請のための必要書類や必要日数、費用...
ビザ(査証)について
... 2. 有効期間の過ぎたパスポートに有効なビザが残っています。どうしたらよいですか? 旧パスポートについては、原則、VOID(失効)処理を旅券事務所(出張所)で行い、新パスポート発給時に返却します。 査証欄はVOID(失効)処理しませんが、ビザについては、発給を受けた大使館・総領事館に直接お問い合わせください。 ...
旧パスポートについて
...すか? 1. 有効期間の過ぎたパスポートはもらえますか? 旧パスポートについては、原則、VOID(失効)処理を旅券事務所で行い、返却します。 ▲もくじへ ...
紛失について
... 有効期限の切れたパスポートを紛失してしまいました。 このたび新規でパスポートの申請をしようと思っているのですが、以前のパスポートは必要ですか? 法的には、パスポートが失効したときには、名義人は都道府県知事又は外務大臣にそのパスポートを返納することになっています。また、偽変造防止のためにも、失効したパスポートに無効印を押印する必要があります。 しかしながら、そのパスポ...
旅券法令改正に伴うパスポート申請手続きの変更について
...の発給申請が一部オンライン化されます。 ・戸籍の確認が必要な方については、令和5年3月27日以降は戸籍謄本のみになります。 ・過去に旅券を申請したものの、発行後6か月以内に受理せず当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券を申請する際には、手数料が通常より高くなります。 ・旅券の査証欄の増補は廃止します。旅券の査証欄に余白がなくなった時は、低額な費用で新たな旅券の発給を受けること...
旅券法改正に伴う旅券(パスポート)発給手数料の一部変更について
... 令和4年の旅券法の改正に伴い、令和5年3月27日以降に旅券発給申請し、発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。  (前回未交付失効がある場合) パスポート(旅券)の種類 兵庫県 収入証紙...
【重要】令和7年3月24日よりパスポートに関する各種制度が変わります
...申請書の記載内容や添付書類、写真等に不備があり受理できない場合は、後日の受付となります。  ※パスポートを申請されたにもかかわらずそのパスポートを受け取らず、申請日から6カ月経過して当該パスポートが失効した場合、失効後5年以内に再度パスポートを申請される際には、手数料6,000円(収入印紙4,000円、兵庫県収入証紙2,000円)を上記料金に加えて徴収します。  ※オンライン申請は、クレジットカー...
パスポート切替申請(電子申請)のご案内
...ますので下表(交付手数料)をご確認ください。(旅券番号は変更になりますのでご注意ください。) オンライン申請できない場合 ・初めてパスポートを申請する。 ・お手持ちのパスポートが失効している。(有効期間切れ) ・戸籍上の氏名や本籍地の都道府県名、性別に変更があった。 ・住民票が兵庫県にない。(住民票の住所地以外の都道府県で申請する) ・有効期限内のパスポートの紛失、盗難、損傷し...
パスポート申請(電子申請)のご案内
... ※必要な収入印紙及び兵庫県収入証紙の金額を上の表でご確認のうえ、過不足なく購入いただくようお願いします。   手数料(兵庫県収入証紙と収入印紙) ※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。 (前回未交付失効がある場合) ...
パスポートを申請する方
...社員証・学生証(写真付き) ○雇用保険被保険者証 ○直近の源泉徴収票 前回取得したパスポート(旅券) ※有効旅券をお持ちの方は、提示しなければ受付できません。失効旅券をお持ちの方は、直近の旅券をお持ちください。なお、有効旅券は交付の際に必ず提出してください。 住民票 (申請日前6ヶ月以内に発行されたもの) 兵庫県内に住民登...
氏名・本籍・性別・生年月日が変更になった方
...(兵庫県収入証紙2,300円 + 収入印紙4,000円)  オンライン申請:5,900円(兵庫県収入証紙1,900円 + 収入印紙4,000円) ※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。 (前回未交付失効がある場合)  紙...
パスポート受け取りについて
...の場合) 以下をそろえて、一般旅券受理票(パスポート引換書)に書かれた交付予定日以降、できるだけ早く受け取りにお越しください。 申請日から6ヶ月以内に受け取らないとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。 1)一般旅券受理票(パスポート引換書) 申請を受理した際に、窓口でお渡しします。 パスポートの交付日、受け取りのご案内などが記載さ...
有効なパスポートの査証欄が残り少なくなってしまった方
...(兵庫県収入証紙2,300円 + 収入印紙4,000円) オンライン申請:5,900円(兵庫県収入証紙1,900円 + 収入印紙4,000円) ※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。 (前回未交付失効がある場合) 紙申請:1...