【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日について
 現在、次のとおりメンテナンスが予定されており、オンライン申請に影響が生じます。詳しくは下欄の「重要なお知ら
せ」内の「【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日〔7月18日(金)~7月20日(日)〕に
ついて」をご覧ください。

 ○旅券発給関連システム保守点検作業(戸籍情報連携システムのメンテナンス)
  実施日:令和7年7月18日(金)~7月20日(日)

 国から情報が提供され次第、下欄の「重要なお知らせ」で告知しますので、申請・交付のため来所される際には、必ず
このホームページをご確認ください。

検索結果

に関するで検索した結果、12件見つかりました。

1件 から 12件 までを表示(全12件)

渡航のミニ知識
...があります。  海外旅行を計画する時は、渡航を予定している国の条件と、あなたのパスポート(旅券)の有効期間を早めに確認して下さい。  ビザの取得や必要とする旅券残存有効期間など、ビザに関することについては、行先国の在日大使館(総領事館)へお問い合わせください。 在日外国公館(外務省ホームページ内) ■イエローカードと予防接種  イエ...
パスポートで使用する写真の規格と見本
...パスポートで使用する写真の規格と見本  旅券用写真の規格は、渡航等に関する国際機関である国際民間航空機関(ICAO)の勧告に基づいて定められています。旅券は海外において唯一の身分証明書であり、旅券用写真は本人確認をする上で非常に重要です。  渡航者は、不適当な写真を用...
有効なパスポートを紛失・盗難・焼失した方
... 発給申請書に使用する写真の規格に準じたもの パスポートで使用する写真の規格と見本 3) 紛失または焼失に関する書類等 火事、災害などで焼失・紛失した場合は、消防署または市区町が発行した罹災証明書を持参してください。 盗難にあった場合や火事、...
添付書類等のダウンロード
...KB) 法定代理人が遠隔地に在住し、申請書に署名できない場合に利用して下さい。 未成年の方が申請する場合 ■ 居所申請関係 ●居所(停泊地)に関する証明書(pdf形式:34KB)  ・・・寄港地に上陸した船員 居所でパスポート(旅券)を申請する場合(居所申請) ■ 出張(赴任)命令証明書(pd...
刑罰等関係に該当する方がパスポートを申請する場合
...渡航書として偽造された文書を行使して(未遂を含む)、日本国刑法により、有罪となり、判決が確定したことがありますか。 □はい  □いいえ 6. 国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務等に関する法律を適用され外国から帰国したことがありますか。 □はい  □いいえ ...
居所でパスポートを申請する場合
... ※ 申出書は旅券事務所(出張所)にあります。 ・船員手帳 ・居所(停泊地)を証明する所属会社の証明書、または船長の証明書 ・住民票 居所(停泊地)に関する証明書(PDF)  ※所属会社の証明書の用紙は旅券事務所(出張所)にもあります。  ※当該船長の証明書は、船名、船長名、停泊場所、停泊期間、所属会社の名称お...
旅券法改正に伴う旅券(パスポート)発給手数料の一部変更について
...  12,000円 (令和5年3月27日改定)  ※年齢は、パスポート(旅券)申請時における申請者の満年齢。   (注)年齢は、誕生日の1日前に1歳加算されます。(「年齢計算に関する法律」による)  ※成年年齢の引下げに伴い、2022年4月1日以降、18歳以上の方の有効期間が10年のパスポート申請が可能になりました。  ※通常の旅券発給の手数料はこちら ...
パスポート切替申請(電子申請)のご案内
...か ⑤日本国旅券や渡航書を偽造したり、又は日本国旅券や渡航書として偽造された文書を行使して(未遂を含む)、日本国刑法により有罪となり、判決が確定したことがありますか ⑥国の援助等を必要とする帰国者に関する領事館の職務等に関係する法律を適用され外国から帰国したことがありますか (※なお、虚偽等の申請には罰則があります。) (2)上記①~⑥のいずれかに該当する場合、オンライン申請...
パスポート申請(電子申請)のご案内
...ポータルからの申請手続きの方法 次のホームページをご覧ください。 オンライン申請の説明動画がご覧いただけます。 国内からオンライン申請する(外務省) マイナポータルでのパスポート申請に関する操作説明です。 マイナポータル(パスポート申請) ■オンライン申請の対象とならない申請 (1)全く初めて非ヘボン式ローマ字表記を希望する場合の申請 (2)全く初めて別名併...
パスポート受け取りについて
... (令和7年3月24日改定) ※年齢は、パスポート(旅券)申請日における申請者の年齢。 (注)年齢は、誕生日の1日前に1歳加算されます。(「年齢計算に関する法律」による) ※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,0...
戸籍の氏名のフリガナ記載開始に伴う注意事項について
...の申請については、次のリンク先に記載のとおりご注意いただきますようお願いします。 「戸籍の氏名のフリガナ記載開始に伴う注意事項について」(外務省)  なお、戸籍の氏名のフリガナ記載に関する詳細は、次のリンク先を参照いただくようお願いします。 「戸籍にフリガナが記載されます」(法務省) ...