検索結果
ない
で検索した結果、38件見つかりました。
31件 から 38件 までを表示(全38件)
パスポート切替申請(電子申請)のご案内
...のご案内の「有効なパスポートをお持ちの方(切替)」と併せてお読みください。
■制度の概要
令和5年(2023年)3月27日から、パスポートの切替申請(有効なパスポートがあり、記載事項に変更がない場合)はオンラインでも申請が可能です。(現在、兵庫県では、新規申請のオンラインでの受付を行っていません。) オンラインでの手続きには、政府が運営するマイナポータルとマイナンバーカードを利用し、基本的...
パスポート申請(電子申請)のご案内
...
・有効なパスポートの査証欄が残り少なくなってしまった方(切替申請または残存有効期間同一申請)
・有効なパスポートを紛失・盗難・焼失した方(紛失届と同時の新規申請に限る)
※リンク先がない申請については、早急にリンク先を設定します。
■制度の概要
令和7年(2025年)3月24日から、パスポートの申請は全面的にオンラインで申請が可能となりました。 オンラインでの手続きに...
パスポートを申請する方
...発行されたもの)
1通
同一戸籍内のご家族の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本を1通提出するだけで、全員の申請を受付できます。 ※有効期間中の旅券をお持ちで、氏名や本籍地都道府県に変更がない方は、戸籍謄本の提出を省略できます。ただし、申請書の本籍欄には地番まで記入する必要があるので、正確な本籍を(合併による表示変更も)調べておいてください。
戸籍事務がコンピューター化されている市区...
氏名・本籍・性別・生年月日が変更になった方
...全部事項証明書」が発行されます。 ※戸籍謄本は、次の方法で入手できます。
*本籍地の市区町村の戸籍担当窓口での交付
*住所地の市区町村の戸籍担当窓口での広域交付(コンピューター化されていない一部の戸籍を除く)
*マイナンバーカードを用いたコンビニエンスストア等での取得 コンビニでの戸籍証明書の取得方法(総務省)
*本籍地の市区町村へ郵送での取り寄せ 郵送による取り寄せ方法 ...
パスポート受け取りについて
...一申請の方(紙申請の場合)
以下をそろえて、一般旅券受理票(パスポート引換書)に書かれた交付予定日以降、できるだけ早く受け取りにお越しください。
申請日から6ヶ月以内に受け取らないとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。
1)一般旅券受理票(パスポート引換書)
申請を受理した際に、窓口でお渡しします。
パスポートの交付日、受け取りの...
有効なパスポートの査証欄が残り少なくなってしまった方
...国立印刷局で行われることとなり、国立印刷局での旅券の作成状況や交通事情による旅券の配送の遅れ等により、申請受理日にお知らせする旅券交付予定日(旅券の受け取りが可能となる日)に旅券を受け取ることができない場合もあります。
*旅券発給システムやマイナポータル等のメンテナンスにより旅券発給申請・受け取りができない日もあります。
*当ホームページにおいて、旅券交付予定日の遅延等の情報を掲載していま...
パスポートのローマ字つづり(ヘボン式ローマ字表記)
...養子縁組、帰化、帰化した者との婚姻又は血縁、二重国籍、外国での出生等の理由により、戸籍上の姓又は名が外国式の方については、そのアルファベット綴りが分かる下記の書類を提示いただくことにより、ヘボン式でない外国式つづりの氏名表記ができます。
詳細は旅券事務所(出張所)にお問い合わせください。ご希望に沿えない場合もあります。
当該国の旅券(本人、...
【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴う申請交付困難日〔6月7日(土)~8日(日)〕について
...土)0時から6月8日(日)24時まで 〇作業期間中はオンライン申請や申請状況照会を行うことができません。 〇作業期間中はクレジットカードの登録ができません。 〇クレジットカード登録を済ませていない場合は、作業期間中に窓口でクレジットカード払いができません。 〇作業期間中にクレジットカード払いから収入印紙・兵庫県収入証紙払いへの変更は可能です。 〇作業期間中にパスポートを受け取りに来所され...