【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日について
 現在、次のとおりメンテナンスが予定されており、オンライン申請に影響が生じます。詳しくは下欄の「重要なお知ら
せ」内の「【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴うオンライン申請困難日〔5月16日(金)~18日(日)〕につい
て」をご覧ください。

 ○旅券発給関連システム保守点検作業(戸籍情報連携システムのメンテナンス)
 実施日:令和7年5月16日(金)~18日(日)

 国から情報が提供され次第、下欄の「重要なお知らせ」で告知しますので、申請・交付のため来所される際には、必ず
このホームページをご確認ください。

検索結果

発給で検索した結果、27件見つかりました。

16件 から 27件 までを表示(全27件)

検索結果ページ: 1 | 2

申請書の様式変更に伴う申請書の記入方法について
... 令和5年3月27日から申請書の様式が変更になりますので、一般旅券発給申請書については、従来の申請書は、使用できなくなります。  令和5年3月27日以降の申請に使用できる申請書は、各旅券事務所の窓口にあります。(市町窓口では配布していませんのでご注意ください。)  ま...
旅券法改正に伴う旅券(パスポート)発給手数料の一部変更について
... 令和4年の旅券法の改正に伴い、令和5年3月27日以降に旅券発給申請し、発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。  (前回未交付失効がある場合) ...
【重要】令和7年3月24日よりパスポートに関する各種制度が変わります
...ホームページでお知らせします。 ・渡航予定日までに確実にパスポートを受け取っていただくため、早めの申請をお願いします。海外渡航の計画がある方は、渡航予定の1カ月以上前までに申請してください。 ・旅券発給システム等のメンテナンスが不定期に行われるため、パスポートの申請や受取りができない日があります。渡航予定のある方は早めの申請や受取り(渡航予定日の2週間以上前までに受取ることをお勧めします。)をお願...
パスポート切替申請(電子申請)のご案内
...ます。なお、尼崎は出張所内に販売所がないため、お近くの収入印紙・証紙販売所で購入願います。(R5.3.27現在、最新情報は当旅券事務所HPでご確認ください。) ※令和5年3月27日以降に旅券発給申請し、発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。 (前回未交付失効がある場合) ...
パスポート申請(電子申請)のご案内
...月日、性別に変更が無い場合に限る。) ・訂正新規申請  旅券の有効期間の残存が1年以上あり、戸籍の事項に変更が生じ、旅券面の記載事項の変更が必要となった場合の申請 ・残存有効期間同一旅券発給申請(有効期間を返納旅券の残存有効期間と同一とする申請)  ①戸籍事項に変更が生じ、旅券面の記載事項を変更する必要が生じた場合の申請(別名併記、非ヘボン式表記の変更等については、電子申請の対象外...
パスポートを申請する方
...外に住民登録のある学生、船員、長期出張者などの方で兵庫県内に住んでいる方は、居所での申請(居所申請)ができる場合がありますので、旅券事務所(出張所)に事前にご相談ください。 一般旅券発給申請書 1通 申請書は、旅券事務所(出張所)にあります。また、外務省ホームページから申請書をダウンロードすることもできます。 申請書は、5年用と10年用の2種類がありますが、18歳...
旅券発給申請書の入手場所
...旅券発給申請書の入手場所 令和7年3月24日から、各申請書の様式が変更になります。現在の様式の申請書は当面の間は使用いただけます。 (現在の様式)裏面に「令和5年3月改正」と記載  →当面の...
氏名・本籍・性別・生年月日が変更になった方
...残存有効期間と同一とする残存有効期間同一旅券を作る。( 残存有効期間同一申請 ) (1)  残存有効期間同一申請をする方は、以下の書類をそろえて、お越しください。 1) 一般旅券発給申請書(残存有効期間同一申請用)…1通 旅券事務所(出張所)窓口でお受け取りください。 また、外務省ホームページから申請書をダウンロードすることもできます。 旅券事務所(出張所)窓口 ...
パスポート受け取りについて
...カード決済に対応していません。 パスポート(旅券)の種類 兵庫県 収入証紙 収入印紙 合計金額 新規発給申請 10年用 ※(18歳以上) 2,300円 14,000円 ...
有効なパスポートの査証欄が残り少なくなってしまった方
...4,000円) オンライン申請:5,900円(兵庫県収入証紙1,900円 + 収入印紙4,000円) ※旅券発行後6か月以内に受領せずに当該旅券が失効した場合(令和5年3月27日以降に旅券発給申請したものに限る)、失効後5年以内に再度旅券発給を申請する場合は、手数料が通常より6,000円高くなります。 (前回未交付失効がある場合) 紙申請:12,300円 (兵庫県収入証紙4,300円...
パスポートのローマ字つづり(ヘボン式ローマ字表記)
...おの)  ONO  →  OHNO  洋子(ようこ)  YOKO  →  YOHKO 初めての発給申請時にO表記またはOHによる長音表記のいずれかを選択することにより、それ以降も必ず同一の表記を使用していただくことになり、変更は認められません。   平成12年4月1日以降に発給申...
【重要】旅券関連システムの保守作業等に伴う申請交付困難日〔5月16日(金)~18日(日)〕について
... ※情報は随時更新されるので、必ず来所前にホームページをご確認ください。  1 旅券発給関連システム保守点検作業(戸籍情報連携システムのメンテナンス)  令和7年5月16日(金)18時から5月18日(日)24時まで  〇作業期間中はオンライン申請や申請状況照会を行うことができません...

検索結果ページ: 1 | 2