[ 印刷する ]
代理で申請書を提出する場合(代理提出)
ただし、以下の場合は代理提出できません。
- 有効なパスポートを紛失、焼失、損傷した場合
- 居所申請する場合
- 申請書の「刑罰等関係欄」に該当する事項がある場合
- 対立地域への渡航などにより、パスポートの二重発給を受けようとする場合
- 1) 各申請書
- 申請書のうち、下記の3か所全てを、申請者本人が記入してください。この欄の代筆は認められていません。
・所持人自署欄(署名)
・刑罰等関係欄
・申請書類提出委任申出書の申請者記入欄
また、申請者に法定代理人がいる場合は、「法定代理人(親権者、後見人など)署名欄に当該法定代理人が署名してください。
このため、必ず前もって申請書用紙を入手してください。(幼児・障害者等の本人記入が困難な方については「一般旅券発給申請書の記入例」の説明を参照。) -
申請書用紙は、旅券事務所(出張所)で配布しています。また、外務省ホームページから申請書をダウンロードすることもできます。詳しくは下記「申請書の入手場所」をご覧下さい。
代理の方は申請者から預かった申請書のうち、「申請書類等提出委任申出書」の引受人記入欄を記入してください。
- ○ 「申請書類等提出委任申出書」について
- 申請書類等提出委任申出書は、「申請者記入欄」と「引受人記入欄」に分かれています。
-
「申請者記入」欄
申請者本人が、申請書類を提出する代理の方(引受人)の氏名、住所、申請者との関係を記入します。
「引受人記入」欄
申請書の提出を引き受けた代理の方(引受人)の方が、連絡先電話番号、生年月日を記入してください。
- 2) 代理提出される方の本人確認書類
-
代理の方の本人確認書類(「本人確認書類」の表のうちA又はBの中から1点で可。)が必要ですので、ご持参ください。
※各申請に必要な書類
新規申請、切替申請、残存期間同一申請における申請者本人(パスポート名義人)に必要な書類は、各ページよりご確認ください。